PR

BeRealの位置情報を非表示にする方法!iPhone対応!投稿前の確認必須

機能

「投稿に場所がつくのって、
ちょっと怖いかも…」と思ったら

BeRealでは、
位置情報を非表示にする設定が
簡単にできます。

この記事では、iPhoneユーザー向けに
位置情報のオン・オフ方法や注意点、
投稿後に消せるのかなど、
最新仕様を詳しくご紹介します。

Check Point
位置情報は、
投稿前ならいつでもオフにできるし、
iPhoneの設定から完全非表示にもできます。

iPhoneで位置情報を非表示にする方法

方法は2つあります。

投稿ごとにオフにする

iPhoneの設定から完全にオフにする

① 投稿ごとにオフにする手順

① BeRealアプリを開く
② 写真を撮る画面に進む
③ ピンアイコンをタップ
④ 「位置情報オフ」を選ぶ
⑤ 「送信」して投稿

これで、場所情報は投稿に残りません。

💡 ヒント
前回の設定が反映される仕様に変わったため、
毎回オフにし直す必要はありません。
(2025年3月時点)

② iPhoneの設定で完全オフにする

毎回確認するのが面倒…という方は、
iPhoneの設定からBeRealの
位置情報取得そのものをブロックしましょう。

① 「設定」アプリを開く
② 「プライバシーとセキュリティ」をタップ
③ 「位置情報サービス」を選ぶ
④ 一覧から「BeReal」を探す
⑤ 「許可しない」に変更

これで、アプリ自体がGPSを取得できなくなります。

注意
アプリ再起動が必要な場合があります。
一度確認してから投稿しましょう。

 

投稿後に位置情報を消せる?

「うっかりオンにしたまま
投稿しちゃった…」

そんな時でも、
完全にやり直す方法があります。

残念ながら、
投稿後に位置情報だけを削除することはできません。

できる対処法は以下のとおりです。

① 投稿を削除する
② 位置情報をオフにして再投稿する
注意
再投稿すると、
リアクションやコメントはすべてリセットされます。

削除前に
保存したい投稿があれば、
スマホにダウンロードしておくと安心です。

他人の位置情報を見たらバレる?

「相手の投稿を見ただけで
通知されるのかな…?」

答えは
いいえ、通知は届きません。

BeRealには
足跡や閲覧履歴を知らせる機能はありません。

つまり、誰かの投稿画面で
位置情報を見てもバレることはありません。

ただし、
リアモジ(リアクション)を送ると通知されます。

見たいだけのときは、
リアクションを押さないように注意しましょう。

よくある質問(FAQ)

Q1. 位置情報をオフにしても投稿できる?

A. はい。
位置情報なしでも問題なく投稿できます。

Q2. 投稿後に位置情報だけを消す方法は?

A. 現時点ではありません。
削除→再投稿のみ対応可能です。

Q3. 他人の投稿の位置を見ても通知される?

A. バレません。
BeRealに足跡機能はありません。

Q4. 偽装はバレる?

A. アプリで見る限りはバレにくいですが、
不自然な切り替えが多いと不審に思われる可能性もあります。

 

BeRealの位置情報機能とは?

BeRealは1日1回、
ランダムな時間に通知が届き、
その場で写真を撮って投稿するSNSです。

このとき、
位置情報がデフォルトで付与される設定に
なっていることがあります。

場所がオンの状態だと、
投稿詳細にGPS情報がつき、
あなたがどこにいたかが
フォロワーやDiscoveryユーザーにも
見えてしまいます。

でも、安心してください。

投稿時のピンマークをタップするだけで、
場所のオン・オフを自由に切り替え可能です。

 

まとめ

BeRealでは、
投稿前に位置情報のオン・オフを選べます。

iPhone設定で
完全に位置情報をブロックすることも可能です。

ただし、投稿後の編集は不可。
間違えた場合は削除して
再投稿する必要があります。

また、どうしても別の場所を表示したい場合は、
偽装ツールもありますが、
利用は自己責任で行いましょう。

まずは、設定アプリから
位置情報サービスの内容を確認し、
安心して投稿できる環境を整えておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました