「BeRealって、
自分のフォロワー数
どこで見れるの?」
ふと気になったこと、
ありませんか?
SNSでは「いいね数」や
「フォロワー数」を気にしがちですが、
BeReal(ビーリアル)は少し違います。
友達の数が見えない、
他人の友達も見えない──
それがBeRealの独自仕様です。
この記事では、
「自分の友達数を確認する方法」と、
他人にバレる可能性や
プライバシー設定の工夫を解説します。
・友達数の見え方
・確認手順と注意点
・他人にバレるケース
フォロワー数=「友達」数?
BeRealには、
いわゆる「フォロワー」の概念はなく、
すべて“友達”として相互承認制になっています。
つまり、フォローされるだけでは繋がらず、
お互いが承認して初めて友達関係が成立します。
そのため、
InstagramやXのように
「フォロワー数」が
数字で表示されることもありません。
また、
BeRealでは「友達の友達」機能も存在しますが、
これは直接つながっていないユーザーの
投稿を一部表示する仕組みに過ぎません。
「友達の友達」機能は、
2024年のアップデート以降、
一部ユーザーでは使えなくなっています。
自分の友達数はどこで見れる?
自分が何人の友達と
つながっているのかは、
アプリの「つながり(Connections)」タブで
確認できます。
① BeRealアプリを開く
② 左上のプロフィールアイコンをタップ
③ 「つながり(Connections)」タブを選択
この画面で、
自分の友達リストと
つながっている人数を確認できます。
ただし、ここには注意点があります。
⚠ 注意ポイント
友達が50人を超えると、
「50+」とだけ表示されます。
100人でも200人でも、
それ以上はわからない設計です。
これは「フォロワー数の多さ」で
比べたり競ったりしないための、
安心のプライバシー設計です。
数字にとらわれずに、
“リアルなつながり”を大切にしたい。
そんな想いが
BeRealの設計に込められています。
他人に友達数は見られる?
「自分の友達数が
他人にバレるのでは…?」
そんな不安もあるかもしれません。
結論から言うと、
他のユーザーからは、
あなたの正確な友達数も、
友達リストも見えません。
プロフィールを見られても、
表示されるのは投稿や画像のみ。
フォロワー数のような数字は、
他人の目には一切映りません。
リアクションや共通の友達で“雰囲気”は伝わる?
数字は非公開ですが、
なんとなくの雰囲気で
推測されることはあります。
たとえば、投稿に
たくさんのリアクションが付いていたり、
共通の友達が多く表示されていると、
「この人は交友関係が広そう」
と感じられることも。
プロフィール上でも表示されます。
数が多いほど“広さ”が伝わりやすい印象に。
友達の上限数はある?
BeRealには公式に
「上限人数」は発表されていません。
しかし、
ユーザーの報告によると、
およそ500人前後が
実質的な上限とされています。
100人以上登録できる例もありますが、
多すぎると通知や表示の負荷が増え、
アプリが重くなることも。
使いやすさを考えると、
数百人以内に収めるのが安心です。
2024年以降の仕様変更に注意
以前は存在していた
「友達の友達」フィード機能は、
2024年以降のアップデートで
一部使えなくなっています。
代わりに追加されたのが、
Explore(発見)フィードです。
これは不特定多数の投稿から
注目コンテンツを表示する機能で、
友達とのつながりとは関係なく、
タイムラインに流れてきます。
今後も、
機能の見直しや制限が行われる
可能性があるため、
アップデート情報は定期的に
チェックしておきましょう。
Explore表示中は、
相手の投稿を誤ってスクショすると
通知が届く場合があります。
保存には注意しましょう。
まとめ
✔ この記事のまとめ
・BeRealにはフォロワー数表示がない
・自分の友達数は「50+」までしか見えない
・他人には友達リストも人数も非公開
・リアクションや共通の友達で
“雰囲気”は伝わることもあり
・上限は非公開だが500人前後が目安
・最新仕様では「友達の友達」より
Explore機能が中心に