「誰が自分の投稿を見たのか、知りたい」
そんな声をよく耳にします。
ですが結論から言うと、
BeRealには閲覧者リスト機能はありません。
閲覧履歴や見た人の一覧は表示されないため、
誰が見たかを把握することはできません。
とはいえ、スクリーンショットには通知が届くため、
閲覧と保存の線引きには注意が必要です。
閲覧者リストや履歴は見られる?
Instagramのような「閲覧者一覧」は、
BeRealには存在しません。
誰が自分の投稿を見たかを
確認することはできません。
もちろん、あなたが誰かの投稿を見たとしても
相手に通知が届くことはありません。
相手に気づかれずに閲覧できますが、
スクショには別の注意が必要です。
スクリーンショットには注意!
BeRealでは、投稿がスクリーンショットされると
通知が届くようになっています。
通知が届く相手は、
「誰が何回スクショしたか」を確認できることも。
スクショが行われた投稿の右上には、
スクリーンショット数が表示されます。
また、プロフィール画面をスクショした場合でも、
相手に通知される可能性があります。
相手にバレずに保存したいとき、
画面録画を使えば通知されない場合もありますが、
プライバシー上おすすめはできません。
他人の友達リストやフォロワーは見られる?
BeRealでは、
他人の友達リストやフォロワー数を確認する機能は
ありません。
インスタグラムやXのように、
「誰がどれだけフォローされているか」
という指標がないため、数字に縛られず
フラットに利用できるのが魅力です。
つながりの数より、関係性の質を重視したSNS
──それがBeRealの設計思想です。
他人の投稿を見るには投稿が必要
BeRealでは、
自分も投稿しないと他人の投稿が見られません。
毎日届く通知の後、
2分以内に写真を投稿することで、
その日の他人の投稿が表示されます。
投稿しなかった日は、誰の投稿も閲覧できません。
「見るだけ」は基本できない仕様であり、
リアルな交換性が徹底されています。
グローバル投稿と友達投稿の違い
BeRealの公開設定には、
「友達のみ」と「グローバル(全体公開)」があります。
✔ 友達のみ → 相互フォローの相手だけが閲覧可能
✔ グローバル → 世界中のユーザーに表示される
ただし、グローバル投稿に設定した場合は、
自分の投稿も全体に公開されます。
安心して使いたいなら、まずは「友達のみ」設定がおすすめです。
過去の投稿は見返せる?
BeRealでは、投稿は24時間で消えますが、
自分の投稿は「メモリーズ」から見返せます。
ただし、他人の過去投稿をさかのぼることはできません。
あくまでリアルタイムでのシェアが主な目的のため、
過去を遡るような使い方は制限されています。
プライバシー設定の見直しも忘れずに
BeRealには「友達の友達」表示という仕組みがあります。
この設定がオンになっていると、
あなたの投稿が直接の友達だけでなく、
その友達の友達にも見られる可能性があります。
設定を開き、「プライバシー」→
「友達の友達」→ 「無効化」で制限可能。
また、友達リストの整理や、
位置情報の管理もプライバシーを守るうえで重要です。
よくある質問(FAQ)
Q. 閲覧専用アカウントは作れる?
A. できません。
投稿しないと他人の投稿が表示されないため、
「見るだけ」は不可能です。
Q. スクショを通知なしで保存する方法は?
A. スクショは通知されますが、
画面録画なら通知されない可能性があります。
ただし、マナーとプライバシーの観点から非推奨です。
Q. 他人の友達やフォロワーは見れる?
A. 見られません。
BeRealは数字より関係性重視のSNSです。
公開範囲と閲覧制限の仕組み
BeRealの投稿は、
「友達のみ」または「グローバル(全体公開)」
のどちらかで公開設定できます。
友達のみ:相互フォローしている相手のみに表示
グローバル:全ユーザーに表示される可能性あり
ただし、いずれの設定でも
自分が投稿しなければ他人の投稿は見られません。
BeRealってどんなSNS?
BeReal(ビーリアル)は、
日々のリアルな瞬間を、
飾らずにシェアできる新しいSNSです。
毎日ランダムな時間に通知が届き、
2分以内に前後カメラで写真を撮影・投稿。
この投稿をしないと、他人の投稿は見られません。
1日1回、加工なしの投稿だけが許されるという
リアルタイム&相互性が最大の特徴です。
投稿は24時間で自動消去。
翌日には新しい投稿が必要になります。
公式アカウントと最新アップデート
2024年以降、BeRealでは
公式アカウント機能「RealPeople & RealBrands」がスタート。
有名人やブランドのリアルな日常が見られるようになり、
フォローしていなくても一部の投稿が表示されます。
さらに最近では、
Apple Music や Spotifyと連携し、
投稿とともにリアルタイムで聴いている音楽も共有可能に。
通知の時間帯も、タイムゾーン設定で
自分のライフスタイルに合わせて調整できます。
まとめ
BeRealには、Instagramのような
閲覧者リストや履歴機能はありません。
誰が見たかは分からないけれど、
スクショしたら通知が行くなど、
独自のプライバシー仕様が設けられています。
他人の投稿を見るには、
自分も投稿が必要で、
リアルな交換を大切にしているSNSです。
まずは「友達の友達」設定を見直して、
安心してリアルをシェアしてみましょう。