PR

インスタのストーリーに載っているBerealをスクショしたら相手に通知がいく?

通知

インスタのストーリーに載っているBerealを
スクショしたら相手に通知がいく?

本記事ではこの違いを、
最新仕様とともに解説します。

インスタストーリーに載せたBeRealは通知される?

結論から言うと、
インスタストーリーに載せたBeRealの画像やリンクを
誰かがスクショしても、通知は届きません

インスタ側にはスクショ通知機能がなく、
BeRealアプリ本体でも
転載された画像までは検知されないからです。

つまり、
ストーリーに載せた画像をスクショしても、
BeReal内の通知機能は反応しないということです。

ただし、元のBeRealアプリ内の投稿を
直接スクショした場合は、
当然ながら通知が入ります。

 

プライバシーとマナーの視点から

SNSではスクショが当たり前になっていますが、
投稿者の意図やプライバシーも尊重したいところです。

BeRealのように通知されるサービスでは、
無断保存や無断転載が
トラブルの原因にもなり得ます。

ストーリーに転載されたBeRealも、
本人の許可なく再利用しないことがマナーです。

公開範囲を絞ることで、
見せたい相手にだけ見せる工夫も可能です。

💡 ストーリーの公開は
「親しい友達」のみに限定したり、
BeRealでは「友達のみに表示」を選ぶことで
プライバシーを守りやすくなります

 

インスタとBeRealの違いを簡単に比較

スクショの通知仕様は、
SNSごとに大きく異なります。

SNS ストーリー通知 DM通知 スクショ通知
Instagram なし あり(消える写真) なし
BeReal あり(名前も表示)

インスタは基本通知なし
BeRealは確実にバレる
というのが大きな違いです。

インスタのストーリーをスクショすると通知される?

2025年現在
インスタの通常ストーリー(24時間で消える投稿)を
スクショしても通知はされません。

フォロワーに公開されたものも、
親しい友達に限定されたものも、
通知は届かない仕組みです。

実は、2018年にテスト導入されたことはありましたが、
ユーザーの反発で廃止されたという経緯があります。

現在のところ、
フィード投稿・ハイライト・リポストも
同様に通知されません。

BeRealのスクショ通知の仕組み

BeRealでは、投稿をスクショすると、
投稿者に通知が届く仕組みになっています。

具体的には、投稿の右上に
スクショされた回数が数字で表示され、
それをタップすると
誰がスクショしたかまで
確認できてしまいます。

この機能は、
プライバシー保護や無断保存の抑止
を目的に導入されています。

また、iPhone・Androidの機種によって
通知の挙動に差がありますが、
画面全体を表示した状態でスクショすれば、
ほとんどの端末で通知されます。

注意
シェア機能や共有グループ経由でも、
通知が入るケースがあるので
注意が必要です。

まとめ

2025年現在、
インスタのストーリーをスクショしても
通知が届くことはありません。

ただし、DMで送られた「消える写真・動画」は、
スクショで通知される場合があります。

一方、BeRealでは、
アプリ内の投稿をスクショすると
誰が撮ったかまで通知されます

インスタストーリーに載せたBeRealの画像やリンクは
スクショしても通知されませんが、
転載された画像であっても
マナーや著作権に配慮することが大切です。

まずは、各アプリの公開範囲と通知仕様を確認し、
安心・安全なSNS利用を心がけましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました